お電話でのお問い合わせ099-802-6617
行動指針3ヶ条
安全講習を定期的に行う事により、企業が抱えるリスクを事前に軽減し事故のコスト低減に努めます。
保険だけではなく財務分析・地域情報・業界情報など幅広い情報を提供し、専門分野おける、士業紹介を通じ高品質のサービスを実現するとともに企業の安定成長に寄与します。
地域に根ざした活動により、不測の事態(自己トラブルなど)に即座に対応いたします。
■ 地域の情報収集を常に行いその地区での業界「一丁目一番地」を目指します。
■ お客様と一緒に問題を探し出しスピーディーに判断・解決し、保険を基盤とした幅広い企業コンサルティング活動を行います。
■ お客様の安心・安全・安定を提供し地域企業とともに成長発展し社会に貢献します。
■ 専門家との連携によりお客様の多様な問題を解決します。
従業員の労災事故や福利厚生の保証
事業経営に伴うリスクの保証
所有する財産に生じるリスクの保証
自動車の所有・使用・管理に関するリスク
取引先の貸倒れリスクの保証
事故等に伴う営業停止によって減少する利益の保証
第三者の身体や財物に損害を与えた場合の補償
会社名 | RSパートナー株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 松山 厚生 |
設立 | 2015年3月 |
所在地 | 〒891-0113 鹿児島県鹿児島市東谷山2丁目1番地7号 |
電話番号 | Tel:099-802-6617 Fax:099-802-6618 |
事業内容 | 生命・損害保険の代理店業 リスクコンサルティング |
■AIG損害保険株式会社:(https://www.aig.co.jp/sonpo)
■損害保険ジャパン株式会社:(https://www.sompo-japan.co.jp/)
■大同生命保険株式会社:(https://www.daido-life.co.jp/)
■オリックス生命株式会社:(https://www.orixlife.co.jp/)
■法律事務所への法律相談ご紹介
弁護士法人グレイス 弁護士 茂木 祐介
■会計事務所への税務相談ご紹介
大野公認会計事務所
■社会保険労務士事務所への労務相談ご紹介
僕には夢がある社労士事務
保険で補えるのはお金だけ。信用や社員のやる気は買えません。すべて企業が責任を負うことになります。事故が起こってからでは遅い。何より事故を起こさないための予防が大事です。
皆さまのトラブルに向き合ってきたリスクコンサルタントが親切丁寧に事故予防の秘訣をアドバイスします。
謝罪・お見舞い・休業補償など
会社イメージの悪化・総務担当者の業務増加・行政への報告業務・本人の心のケア、休職中の人材の手当など
講演、DVD鑑賞(事故例、被害者・加害者の声)、ドライバーの安全分析、マークシートによる適性検査、グループによるディスカッションなど。
※詳細はお問合わせください。
人間は他人から押し付けられたことは実行しません。社員自らがアイデアを出し合うディスカッション形式を多く取り入れ、実際に行動につながる研修を行っております。
事故を起こす人には何らかの特徴があるもの。社員の特徴を事前によく分かっておくことが何よりの対処法です。
もし事故を起こした場合の本人のストレスはかなりのものです。弊社ではこうした社員さんと面談を行い、今後事故を起こさないための対処法などをアドバイスします。